ペケ-プー

バイクネタ、4miniネタ、apeネタのみでブログをやっていきます。
自作、カスタムやメンテなんかを中心に不具合発生マシーンと化した自分と嫁の2台のエイプをネタにしたブログです〜

嫁エイプシートレール自作(復刻版2)


お待たせしました(誰も待って無いと思うけど...)
復刻版第2弾です。



今回はお古のシートカウルを嫁エイプに取り付ける為にシートレールを自作した時の記事です。


以前嫁エイプにはNSR-miniの純正シートカウルを取り付けていましたが大分くたびれたのでmyエイプのシートカウルを移植することにしました。







先ずはアルミアングル(断面がL字のヤツ)をノコでキコキコ切ってドリルとヤスリで長穴加工した物をアルミ板に仮組み
この時点ではどこに付く何の部品やら全然想像がつきませんね〜


しかし長穴の位置全然違いますね...まぁ、この部分は隠れるしなんの影響もないので当時は適当にやっていたんでしょうね〜




1回バラして赤のマーカーで書いたラインに切断します。
この板10mm厚やったかな?
これも人力(金ノコ)でキコキコ切断




更にアングルも要らない部分をカット




上から見るとアルミ板に見えますがL字のアングル材です。
この長いアングルも余計な部分はカット




そして長いアングル、短いアングル、アルミ板を仮組み

この画像は下から見たものなんですが短いアングルの長穴で左右の幅と角度が可変可能になりこれに長いアングルをボルト1本で固定しているので上下に可変可能になります。

つまり横と上下の角度が変えられる訳です。


エイプ100のシートを外した方はわかると思いますがエイプのシートレールは前から後ろに向いハの字に広がっておりタンデムシート用の補強フレームが高くなっています。

溶接なら現物合わせで容易に成形できると思うのですがボルトで組むような物を作るとなるとかなり厄介な形なんです。


しかしこれで長いアングルをハの字に広げ尻上がり設定出来るようになりました。




補強の板や高さ調整の枕になる角材も取り付け




車体に仮組み
これでやっとシートレールに見える形になりましたね〜




更にシートカウルのテール部分のブレ止めに寸切りボルトとアングルで補強を追加
見た目がウルトラホーク1号っぽくなってきました(オッサンにしかわからんネタでスンマセン〜)




で、Myエイプのお古のシートカウルを嫁エイプに仮付け




ブレ止めに長いアングルを取り付け現物合わせでカットして




ブレ止めを延長




これだけでは振動で直ぐにやられてポキっとなるのが目に見えていますね〜
これは一旦置いといて




不等辺アングルをカット&穴あけ




ヤスリとノコでこんな形に仕上げ




LEDテールランプのステーになりました。




また確認の為シートカウルを仮付け




次はアルミ丸棒に3箇所穴を空け6mmのボルトが入るようにネジ山を切ります。




赤丸の部分が丸棒で作った部品です。
丸棒と丸棒を寸切りボルトで繋ぎ上下のブレ止め対策の補強が完成




上の4枚の板はウインカーのステーで1台に2枚必要なのでついでにmyエイプ用のも作ったと思います。
記憶が曖昧でスンマセン〜


下の2つはナンバーステーで長い方は小さい穴がいっぱい空いていますがナンバープレートの位置が変えられる仕様になっています。
下のは最初に作ったナンバーステーなので使いません。




取り付けてみました。
ナンバーの位置と角度が可変可能になりました。
アルミ丸棒も長い物の変更してますね〜




ブラックに塗装して取り付けました。




下から覗き込むとこんな感じでブレ止めの補強が見えます。




ビフォー




アフター





塗装もバッチリですね〜




TEXACOのロゴも塗装ですねん〜



こんな感じで1つの記事にしていますが実際は休みの日に何回も作業を重ねシートレール製作には2ヶ月程かかっています。


画像のデータを見たら2012年の12月の前半に始め2013年の2月頭くらいで出来上がっているみたいです。
更に塗装は下地の補習に時間がかかった上にロゴを凝りすぎて6月頃に仕上がっていたみたいです。


ん〜アホですな〜
ちなみに職場でカワサキの10Rの乗っている上司からはバイク馬鹿の称号をいただいております。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ

×

非ログインユーザーとして返信する