ペケ-プー

バイクネタ、4miniネタ、apeネタのみでブログをやっていきます。
自作、カスタムやメンテなんかを中心に不具合発生マシーンと化した自分と嫁の2台のエイプをネタにしたブログです〜

誤作動を回避するための(デジ→アナ)退化

と、小難しいタイトルですが極簡単な内容です。
原因を解明してしまうととてもアホくさい内容ですので悪しからず


先週の続きですがスピードメーターの磁気センサーが色んなものに反応しているとわかって作業中断してました。
メーターの磁気センサーに反応すると言う事は対象物が磁石に引っ付くかどうかで簡単にわかりますね〜
と、言うことをステンレスボルトを買ってから思いつきました




あっ、インナーにマグネットツールが引っ付きやがる...





アウターも...
こんなもんディスクローター全体が磁気に反応するやないかい〜





悪あがきです!
先ずエンジンを掛けて青いLEDを点灯させます。
上の画像ではディスクローターから離しているのでLEDは点灯してますね
このセンサーを近づけてLEDが消える対象物が磁気でメーターに信号を送って速度を表示させる仕組みだったはずです
その対象物がスチールボルトだったんですが...





当然スチールボルトには反応してLEDが消えています。





インナーも同じように消えてるし
こらぁ〜あきませんわ〜


逆転の発想でスチールボルトからステンレスに交換してインナーをセンサーに反応させることでメーターが正常に機能しそうですがこのセンサー対象物にかなり近づけないと反応してくれません。
インナー面よりボルト頭の方が出ているのでセンサーがそれ程インナーに近づけられないので信頼性がもう一つかな...





言うことでデジタル(センサー)からアナログ(ケーブル)に交換します。
ケーブル用のアタッチメントは最初から付属していたしメータギアはこんな事もあろうと出品せずに保管していました。





メーターギアの中も綺麗ですが2液ウレタンのブラック塗装しているので今の車両に似合いませんので...





#240→#400→ボンスター(鉄たわし)で少し粗いですが同じような質感にしました。
これでホイール、メータギア、ディスクローターと統一感が出ますね〜


で、残念なことにメーターケーブルが見つからないので近くの2りんかんに行きましたがありません!
数年前はエイプの腰下のガスケットとかも普通にどこでも置いていたのに...
最近はどこもミニ系の部品は縮小傾向になっていますね〜








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ

ダラダラやってます〜

毎週日曜が雨やったり微妙な天気なんで自分の中では完全に梅雨入りですが
そろそろ「ごめんなさい、もう梅雨入りしてました」と言うてもエエんちゃいますか〜





言うことでダラダラと先週の続きをやります。
シリコン詰めのブラックボックスはナンバー灯ステーの裏側に強力両面テープで引っ付けました。





ナンバー側から見るとこんな感じです。





下から覗き込まないと配線も見えないのでこれで完成...なんですがこの画像を撮影するまで断線や色々不具合を直しながらの作業だったので結構時間かかりました。





さて1度取り付けた新品ゴールデンパッドを外して4枚それぞれどこのピストンに取り付けていたかわかるようにリューターで傷をつけてマーキング





一瞬敷地内を低速で走らせただけないのでアタリはまだ出ていません
エイプにブレンボを装着した時の”あるある”のパッドの加工はしばらく走ってからやろうと思います。


サポートを加工してディスクのアウター外周とパッドをベストな位置にしようかなと思いましたがアタリが出る前のテストランでも高速からのブレーキングでは結構な効きやし「まっ、ええか〜」言う感じでこのまま加工なしで取り付けにしますわ〜


言うわけでテストランしてましたがレバー入力の緩い低速時は効きが悪いような気がしますがパッドの特性かも
強く握るとそれなりに効くので問題はありません。
ジクーのパッドよりコントロール性は良いのかも〜
とか思いながら走っているとある事に気がつきました。






市街地で制限速度で走ってる車に合わせてる時にメーターの表示が70キロ超え...
なんか誤作動してますな〜


以前転倒して速度センサーにクラックが入り補強していたのですが..怪しいな〜
帰宅して調べるとLEDは普通に反応していたのでセンサーの故障でなさそうです
位置を変えてもメーターが訳の分からない表示をします。


ディスクローターを交換してから誤作動が起こりましたね〜
言うことはディスクローターに何か原因があるんでしょうか?!





はい、発見しましたよ〜!


画像の緑丸内の純正スチールボルトにセンサーの磁気が反応してスピードを表示する様になっています。
このボルトを社外のステンレスの物に変更すると全く反応しなくなります。
でも磁気センサーには反応する種類のステンレスもあるらしいと言うことを聞いたことがあります。


画像の赤丸内のフローティングピンがステンレスなんですね〜
センサーの位置を変えてフローティングピンに合わせてみると...
反応しとるやないかい〜!」
しかもボルト3本に対してフローティングピンは5本です
ボルトに反応しながら微妙な位置のフローティングピンにも反応したりしなかったりして誤作動していたと思われます。
今までのディスクローターのピンはアルミ製だったので問題なく使用できましたが
今度ボルトをステンレスに変更してセンサーをピンに合わせてメーターの設定を1周辺り3回から5回に変更してみます。


言うことで今日はここまで!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ

正直に「梅雨入り」って宣言しなさいよ〜

言うことでこっちは勝手に梅雨入りモードに入っているので弄っとります〜


さてmyエイプ、何か変わっていますがお分かりでしょうか?






ディスクローターがキタコからBREAKINGになりました〜
ヤフオクで落とした中古ですがアウターの磨耗も少なく洗浄したらメチャ綺麗になりました。
派手ではありませんがキタコのローターより見た目もしっくり来ていますね〜
ついでにパッドをゴールデンパッドの新品に交換しましたが効きがイマイチです...
アタリが出たらもうちょい効くようになるんでしょうか?






さて先週の続きで自作テールランプを仮付けしてエンジンをかけてみましたが...
LEDが1列死んでますやん〜
導通テストした時は不具合なかったんですが...





原因はこのカプラーの端子でした。





赤丸の中がこのカプラーの端子です。
通常バイクに使う右のカプラー(3極)に比べて極小です!
私、普通サイズの(勝手にそう思ってる)圧着ペンチしか持ってないのでこの小さな端子を圧着する時はラジオペンチで修正しながら苦戦しまくっています。
多分専用の圧着ペンチがあるとは思うんですが使用頻度も少ないし端子(1個5円)を多めに買って何回も失敗しながら作業しています。
1個5円なんで(想像ですが)数千円する圧着ペンチを買うより安上がりなんです...が、やはり時間と神経を結構使って疲れますわ〜





端子を入れ替えるとご覧の通り!





最終の導通テスト合格なんで基盤をブラックボックスに入れて






シリコンを詰めて蓋をしたら明日には硬化してるでしょう〜






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ