ペケ-プー

バイクネタ、4miniネタ、apeネタのみでブログをやっていきます。
自作、カスタムやメンテなんかを中心に不具合発生マシーンと化した自分と嫁の2台のエイプをネタにしたブログです〜

何で休日の朝からチャリを弄らなあかんねん!

言う事で朝の8時前から作業開始しました
通勤のチャリ(シティーサイクル)なので嫌々でもやらないと仕方ありません。
走行中にシャリシャリ音したので先日クランクベアリングだかなと思い交換しましたが外れでした。
言うことはハブベアリングしかありません
バラして見ると下の画像の通りです





ベアリングの球は焼けて変色しています。
ここでフロントとリアで球のサイズが違うことが発覚!
フロントの球は買っていたので新品に交換しましたがリアは再利用です。
スプロケもそろそろ終了なのでまたスプロケを変える時にリアのベアリングも交換しますわ〜





ハブベアリングをバラす時に必要とわかっていたんですがチャリ如きに新たに工具揃えるのも勿体ないし...と思っていましたがやっぱり極薄スパナを歩いて買いに行きました...くそっ!
画像下のスプロケを外す黒い特殊工具はなければどうにもならないと思い買っていましたがなんか勿体ないわ〜





で、特殊工具を使っても固着したスプロケは外れません!
トーチで炙って何とか外れましたわ〜
あ〜チャリ面倒くさ〜


ハブベアリングも交換しましたが両サイドからリテーナーで球を挟み込んで外からナットで固定する原始的な構造なのでナットを締め過ぎたらホイールが回らなくなり緩め過ぎたらガタがエグい...
気が狂いそうになりながらようやく3時前に終わりました。
シャリシャリ音はなくなり新車とまでは行きませんがフリクションロスと不快感は軽減されました。





残り時間僅かです...
とりあえずナンバープレート のステーを作り直します。
塩ビ管スペーサーとミラークランプを噛ませてフラットバーを取り付け





時間が無くなったので汎用のT字ステーをテープで貼り付けていますが来週はナンバーとナンバー灯を独立させて取り付ける予定です。





さて過去の画像ですが夜は小学校の家庭科の授業を思い出して裁縫です。
黒の生地に黒い糸なのでマスキングテープの上から縫い付けて





縫い終わったらマスキングテープを剥がします。
イビツで見栄えの悪い裁縫も分からなくなってなりますね〜





フラットバーに通せる様にして





工具箱を固定できる様にしました〜




来週は今日の分を取り戻すつもりでやりますよ〜





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ

バイク弄りで一番嫌な物

ハーネスです!
自分で配線を変えまくっているので地雷がいっぱいあります。
配線はバラす前まで不具合が無かったのに再び繋ぎ直すと断線したりギボシの根本から切れたり外れたり...苦い思い出がいっぱいあります。





まぁ避けて通れない道なので外しましたが配線関係はいつもイラッとしますわ〜
バラしたハーネスは一旦置いといて





コミネのアラームロックをバンドでシートレール裏に固定できる様にしました。
バイクに乗る時はなるべく身軽で痛いので車載出来る物は可能な限り車載します。





シートカウルを被せると見えませんね
バンドのロックがやりづらいので改良の余地ありですね〜





さて作業変更です
フレームの塗装が一部剥がれました。
タンクが載ったら見えない箇所なので問題ないのですが塗装の下地をいい加減にしたのが原因ですね...サビが浮いています.....あ〜なにも見てないで〜 知らん知らん〜





で、タンクの一番前の部分とフレームのクリアランスがほぼ無いのでカーボンシートを貼りつけましたがこれも直ぐにすり切れて短命な気がしますわ〜





コイルも仮付けしてみました。
多分この位置で何も干渉しないと思いますがステーかクランプにクラック入らんかな?





さて穴を開けたまま放置していたジュラコン板
やっと手を着けます。
割れたチェーンスライダーより綺麗に自作します。





Rの部分は荒削りをヤスリ
仕上げはカッターの刃等の背の部分で簡単に削れるので綺麗に仕上がります。
で、塩ビと違い削った粉がサラサラで静電気で服に纏わり付きません。
ジュラコンって樹脂系では摩擦に強いのですが静電気も発生しにくいんでしょうか??
塩ビを加工した時はいつも色んなものに纏わりついて掃除が面倒ですねん!





綺麗に仕上がりました〜





もう梅雨と被るのは覚悟しました
気になるとこは徹底的にやったるで〜!






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ

9v電池ボックス取り付け位置を変更

赤丸の部分に9v電池BOXを取り付けるつもりでしたが





ボルト穴とタイラップが被ってしまう事が判明しました。
ん〜アホですね〜
長穴に加工したらどうにかなりそうですがもっと簡単な方法を思いつきました。





工具箱ホルダーの





ここにゴム板を両面テープで貼り付けてタイラップで固定。
アルミの穴あけや切断なしで楽々取り付け可能になりました。
しかもシートカウルの内側なので雨にも大丈夫
一応防水加工はしてますが更に安心ですわ〜





さてこの9v電池の使い道ですが
時計&電圧計をpaypayのポイントのみでゲットしました
パッケージで見ると普通ですが






中身と取り出すとさすが中華
粗いです
まぁタダで手に入れた物なので全然OKですわ〜





ハンドルに付けるスイッチもアマゾンで購入
こちらも中華でしょうね〜





同じく中華と思われる単5型の12V電池とホルダーも激安で買いましたが電池の持ちが1時間持ちません〜
これはあきません!
速攻ボツです!





で、ちょっと浮気して100均の9v電池で油温計を試してみましたがツーリング2〜3回くらいかな
油温計は走行中は常時起動していないと不安なので現状のままバッテリーレスでエンジン始動時のみ起動させる事に決定!





言う事で時計&電圧計を9v電池に繋げる事に決定!


黒のコードは皆さんご存知アースですね
赤は一般的にプラスです。
この2本を繋ぐと電通はしていますがLEDディスプレイは点灯しません
この状態だと点灯はしませんが一度セットした時間設定はキープされます。


赤コードに白コードを繋げるとLEDが点灯して時間や電圧を表示してくれるので白コードにスイッチを噛ませると設定した時間はキープしたまま時間を見たい時だけスイッチをONにして不使用時はOFFにすればかなり電池の持ちが良くなるとう言う寸法です。





余り物のカーボン板を両面テープで貼りつけハンドル周りに取り付けたろうと企んでおります〜








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ